新潟B級遺産
この記事は2017年にアップしました。
閲覧者さまからのリクエストがありましたので、再度ちょこっと編集をして
再度アップした記事でございます わたしの住む地元の不思議をまた再確認してくださいね☆
.................................................................................................
先日知人から頂いた 新潟地元紙「新潟WEEK」を読んでいたら、こんな記事を見つけました 地元五泉市の"おぼと石"のお話しでございます。
おぼと石とは、昔々 かつてこの辺りで大きな戦があり、城を追われた領主の娘・菊姫は行く先を案じて 池に身を投げて亡くなってしまいました。それを哀れんだ永谷寺の初代住職 功徳により成仏した菊姫は、龍神となったそうな。
そして龍神は感謝の証として、歴代の住職が亡くなる前後に墓搭となる丸い石を届けるようになったと伝えられております

五泉市川内にある「永谷寺」早速行ってみました。
山を登って行くと、一番奥に存在する寺でありました

清水のせせらぎに、耳をとられながら歩いて行くと ありましたよ ! 「おぼと石」

わたしもこの場所に佇んでいると、おぼと石から出る不思議なオーラを感じずにはいられませんでした
何かこの一画は、神秘を感じます。

看板もお読みになりましたか ?
伝説なのか不思議石。わたしの地元でもダークサイドは存在していましたね !